こんにちは!
GHのどかの家沼津です😊
今日は、おやつの差し入れがあり
皆さん 口々に「美味しいね!」
「私、これ知ってる。駅の近くで売ってるよね。」等と仰り
![]() |
![]() |
「お茶が美味しいよ。」 |
![]() |
「白餡だよ!早く食べなよ。」 |
こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)
母の日行事と共に、今日は5月生まれの利用者様のお誕生日会も行いました!
「いなり寿司が食べたい」とのリクエストがあったので、一緒にいなり寿司とお誕生日ケーキ作りをしました。
こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)
今日は2Fユニットで母の日行事を行いました!
女性利用者様へ日頃の感謝を込めてカードを贈りました。
こんにちは!
GHのどかの家沼津です😊
今日 12日は 母の日
1階では 一日早く母の日を施行。
職員手作りのカーネーションを手に、集合写真で始まりました。
(職員も一緒にハイチーズ!!)
こんにちは!
グループホームのどかの家沼津です。
今日は毎月恒例の絵手紙制作を行いました。
今月の絵柄は・・・・・・
「びわ」です!
そろそろ旬ですね。
「どんな色がおいしそうに見えるかな・・・」
色を塗ったり、紙を貼ったり・・・。
皆さん思い思いに取り組んでおられました。
こんにちは!
グループホーム のどかの家沼津です!
先日の5月5日はこどもの日。
5月5日今日は端午の節句、男の子の居る家はこいのぼりを飾ったり、
兜を飾ってお祝いしたんだよね!と職員が声を掛けると
「私も昔は子供の頃があったのよ!」とボソッと一言、すると「そりゃあ
そんなばぁちゃんで生まれて来なかったでしょ!」(笑い)1階は女性ばかりなので
いいたい事を言い大笑いです。
誰が口にするともなく「こいのぼり」の歌や「背くらべ」等を唄い
お客様がご自分の子供の頃の話をされたり、お子様(今は良いお父さん、お母さんですが)
の話を夢中でされておりました。
気持ちは、子供の頃に戻りレクをやったりおやつを食べたり、特別の日を楽しく過ごしました。新聞紙にボールをのせて引っ張ってもらうゲームをしましたが・・・
「ボールが重たい!!」
実はこれ、普通のゴムボールです(笑)
こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)
今日は端午の節句行事を行いました。
新聞紙で折った兜をかぶってレクリエーションをしました!
鯉のぼりの絵を描いた袋に空気を入れ、フラフープの輪の中にくぐらせるゲームです(^^♪
「それ~っ!」と輪の中をよく狙って投げ、鯉のぼりが入ると「入った!」「真っ直ぐ飛んだねー」と皆様声を掛けられていました✨
こんにちは!
GHのどかの家沼津です😊
八十八夜の昨日(5/1) 一階恒例の 新茶祭りを行いました。
「八十八夜のお茶を飲むと長生きする。」と言われていますが(ほんと?)
末広がりの「八」が重なるので縁起がよいとされているからでしょうね。
担当職員が知恵を絞って新しいゲームを考えてくれたので
皆さん頑張って身体を動かされていました。
「ソレ!入れ!!」 |
「がんばって!!」と皆さんからの声援に席を立って挑戦。 |