2024年5月30日木曜日

おやつの差し入れ(1階ユニット)

こんにちは!

GHのどかの家沼津です😊 

今日は、おやつの差し入れがあり

皆さん 口々に「美味しいね!」

「私、これ知ってる。駅の近くで売ってるよね。」等と仰り

「お茶が美味しいよ。」

「白餡だよ!早く食べなよ。」


「お替り有るのかねぇー?」「あんた聞いてみなよ!」と三者会談中・・・(笑い)

ほんわかしたひと時を過ごされました。

2024年5月13日月曜日

2F お誕生日会🎂

 こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)

母の日行事と共に、今日は5月生まれの利用者様のお誕生日会も行いました!

「いなり寿司が食べたい」とのリクエストがあったので、一緒にいなり寿司とお誕生日ケーキ作りをしました。



職員からお祝いのメッセージが書かれた色紙をプレゼント!
ハッピーバースデーの歌を歌い、お祝いをしました♪


「ありがとう!」と笑顔を見せられ、写真撮影をしました📷✨
おやつには、楽しみにされていた、いなり寿司とケーキを召し上がりました(*´▽`*)







2F 母の日🌹

 こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)

今日は2Fユニットで母の日行事を行いました!

女性利用者様へ日頃の感謝を込めてカードを贈りました。





皆様、いつもありがとうございます(*^▽^*)

「東京だよおっ母さん」「岸壁の母」などの歌も歌いました。




歌い終わると、「これは私のカラオケの十八番だったよ」と笑顔で話される姿もありました(^^♪





2024年5月12日日曜日

母の日(1階ユニット)

 こんにちは!

GHのどかの家沼津です😊

今日 12日は 母の日 

1階では 一日早く母の日を施行。

職員手作りのカーネーションを手に、集合写真で始まりました。

(職員も一緒にハイチーズ!!)


(お客様だけで写した方が皆さんカメラを見て下さって良いですね!)

集合写真を撮っている間にテーブルのセッティング。

今日は、色とりどり(あまり布で作ったので)のランチマットの上に

おやつと皆さんお揃いのマグカップにはミルクティを入れて用意しました。


今日は2つのテーブルをくっけて両端に鉢植えのカーネーションを置き             中央に小さなカーネーションのアレンジかごを置きました。



写真を撮りながら「早くそっちへ
(テーブル)へ行きたいね。」
との声、

「その布キレイ!」
「それくれる?」「くれるなら汚したくないよね。」

「汚すとイヤだから外してよ!」

いつもは、無口な方まで「くれるなら汚したくないよ。」等と仰る為ランチマットを外し召し上がっていただきました。





召し上がっていらっしゃる時は

皆さん無口になられます。









最近「かったるいよー。身体が思うように動かなくなった・・・・・」と 弱気な発言が多く、笑顔が見られなかった方も

今日は笑顔で会話も弾んでおられました。

(さて、逆になってしまったけど 身体動かしますよ!)との職員の声に

「えー」「はい!はい!」「そう言うと思ったよ。」と口々に仰るも笑顔です。

テンポの良い曲を流し(やりたいでしよ!)と声をかけると ニヤリとされ

鳴子を2個ずつ手渡すと自然に身体を動かされる方もいらっしゃり

{正調よさこい鳴子踊り}を 簡単にアレンジして踊りました。







一日早い 母の日を 楽しく過ごす事が出来ました。








2024年5月10日金曜日

【1Fユニット】5月の絵手紙を製作しました!

 こんにちは!

グループホームのどかの家沼津です。

今日は毎月恒例の絵手紙制作を行いました。


今月の絵柄は・・・・・・


「びわ」です!

そろそろ旬ですね。


「どんな色がおいしそうに見えるかな・・・」




「昔はよく食べてたよ」

色を塗ったり、紙を貼ったり・・・。

皆さん思い思いに取り組んでおられました。








玄関先においしそうなびわが沢山実りました!


2024年5月7日火曜日

【1Fユニット】こどもの日

 こんにちは!

グループホーム のどかの家沼津です!

先日の5月5日はこどもの日。

5月5日今日は端午の節句、男の子の居る家はこいのぼりを飾ったり、

兜を飾ってお祝いしたんだよね!と職員が声を掛けると

「私も昔は子供の頃があったのよ!」とボソッと一言、すると「そりゃあ

そんなばぁちゃんで生まれて来なかったでしょ!」(笑い)1階は女性ばかりなので

いいたい事を言い大笑いです。

誰が口にするともなく「こいのぼり」の歌や「背くらべ」等を唄い

お客様がご自分の子供の頃の話をされたり、お子様(今は良いお父さん、お母さんですが)

の話を夢中でされておりました。

気持ちは、子供の頃に戻りレクをやったりおやつを食べたり、特別の日を楽しく過ごしました。

新聞紙にボールをのせて引っ張ってもらうゲームをしましたが・・・


「ボールが重たい!!」


実はこれ、普通のゴムボールです(笑)






「やっぱりこっちのほうが面白いね!」

と、ボール転がしで盛り上がっていました!











そして・・・・こどもの日といえば、柏餅!おやつには柏餅を頂きました!

今年も元気で過ごせるといいですね!!

































2024年5月5日日曜日

2F 端午の節句🎏

 こんにちは!のどかの家沼津です(*^^*)

今日は端午の節句行事を行いました。

新聞紙で折った兜をかぶってレクリエーションをしました!




鯉のぼりの絵を描いた袋に空気を入れ、フラフープの輪の中にくぐらせるゲームです(^^♪

「それ~っ!」と輪の中をよく狙って投げ、鯉のぼりが入ると「入った!」「真っ直ぐ飛んだねー」と皆様声を掛けられていました✨



 

ゲームの後は、「背比べ」「鯉のぼり」の歌を歌いました♪









おやつには、柏餅を提供し、緑茶と一緒に召し上がりました(*^^*)




2024年5月3日金曜日

今年もやりました。(1階ユニット)

こんにちは!

GHのどかの家沼津です😊 

八十八夜の昨日(5/1) 一階恒例の 新茶祭りを行いました。

八十八夜のお茶を飲むと長生きする。」と言われていますが(ほんと?)

末広がりの「八」が重なるので縁起がよいとされているからでしょうね。

担当職員が知恵を絞って新しいゲームを考えてくれたので

皆さん頑張って身体を動かされていました。


「ソレ!入れ!!」











「がんばって!!」と皆さんからの声援に席を立って挑戦。

さて、ゲームの後は お楽しみ・・・・・😊

職員手作りのお饅頭や水ようかん、牛乳寒天、プリンそして差し入れのもみじ饅頭が

長テーブルに並べられ、これも一階恒例のバイキング形式でご自分の好きなものを

選ばれ新茶と共に召し上がられました。


「わたしも、大きいのがいいよ。」
「大きいのが良い!」


思い思いの事を仰りながら、御自分で選んだ物を召し上がられました。

今年一年 災いなく過せると良いですね。